1997年6月20日『ファイナルファンタジータクティクス』(スクウェア)発売

画像はAmazon.co.jpより引用

20年前の今日6月20日は、『ファイナルファンタジータクティクス』が発売された日

『ファイナルファンタジータクティクス』とは

1997年にスクウェアから発売されたファイナルファンタジーシリーズの外伝的な作品で、PlayStation用のシミュレーションRPGである。制作陣には、松野泰巳(ディレクション・シナリオ担当)・吉田明彦(キャラクターデザイン担当)が参加している。

『タクティクスオウガ』のシステムである3Dマップの斜め見下ろし型と、『ファイナルファンタジー』・『ファイナルファンタジーIII』・『ファイナルファンタジーV』「ジョブチェンジ」が組み合わされている。

国家間の問題や貧富の差が題材の社会派ストーリーである本作は、ファイナルファンタジーシリーズとしては異色のの雰囲気となっている。

ストーリー

太陽と聖印に護られた双頭の獅子が納める国・イヴァリース・・・

“五十年戦争”の敗北より1年後

前王の病死により即位することになった王子はわずか2歳

その後見人が事実上の王といえる後見人は王妃の実兄・ラーグ公が有力視されていたが

王妃の支配を恐れた議会がラーグ公を排斥

前王の従弟にあたるゴルターナ公を摂政に任命し、後見人とした

ゴルターナ公とラーグ公はどちらも先の“五十年戦争”において

多くの武功を挙げた将軍同士

ゴルターナ公には王家に仕える有力貴族の大半が味方したが

“五十年戦争”のツケによって没落した貴族や職を失った騎士らはこぞってラーグ公を味方した

黒獅子を紋章とするゴルターナ公と白獅子を紋章とするラーグ公

後に“獅子戦争”と呼ばれる戦乱の始まりである・・・

『ファイナルファンタジータクティクス』OPより引用

「ジョブ」「アビリティ」システムが導入されており、消費することで新しい「アビリティ」を習得できる「ジョブポイント」が存在する。ワールドマップ上でイベントの起こる箇所に移動するか、ランダムエンカウントの起こる箇所を通過すると戦闘が発生する。

戦闘が始まるとチャージタイム (CT) 値が溜まっていく。最初に最大値の100になったユニットがアクティブターンとなり、ユニットを移動させる「移動」と、攻撃やユニットの持つアビリティを使用できる「行動」のコマンドを行うことができる。どちらも行わずに「待機」することで次にCT値を若干保持しておくこともできる。

基本的に相手を全滅させるか勝利条件を満たすことで勝利となる。

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』として移植されており、PlayStation Portable版が2007年5月10日に発売、iOS版が2011年8月4日、Android版が2013年2月14日に配信。また、2009年5月13日にはゲームアーカイブスでオリジナルのPS版が配信された。

1997年(平成9年)のその頃は

●消費税率が5%になった。

●ソニー・コンピュータエンタテインメントから『みんなのGOLF』(PlayStation)発売。

■『ファイナルファンタジータクティクス』作品概要■

ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 PlayStation
発売元 スクウェア
人数 1人

関連記事

関連記事はありません

関連タグ

関連タグはありません

TOP